待合室388

趣味の自戦記

2020/06/11_四間飛車対居飛車穴熊

 なんだかんだ言っても四間飛車一本で相当なところまでやれるので、上達に必要な棋書や指導者の充実ぶりを考えれば、四間飛車党が多いのも当然のような気がする。自分は四間飛車ほとんど指したことないんですけど。
 対四間飛車で何をやるかについては、持ち時間に依存している部分が大きくて、持ち時間なしで道場で指す場合なんかは急戦で勝ち切れることが相当多いし、持ち時間が短い場合や持ち時間が少なくなったときのリスクが大きいときは穴熊を選んでしまう。早指しで実戦投入しているものだから、穴熊の学習定着率は急戦に比べて結構低い。細かな形の違いや形勢判断がアバウトなものだから、6割以上の確率で非勢と思う羽目になる。

棋譜をKI2形式で貼り付けておけば文章中に楽に挿入できることに気付いたので今回からそうしてみる。変化は先後表示を☗☖から▲△に、1行当たり6手ごと。

▲相手
△自分
▲7六歩 △8四歩 ▲6六歩 △3四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲2八玉 △5四歩
▲3八銀 △8五歩 ▲7七角 △5三銀 ▲7八銀 △5二金右
▲5八金左△3三角 ▲1六歩 △2二玉 ▲1五歩 △1二香
▲6七銀 △1一玉 ▲5六銀 △4四銀 ▲6五歩 △4二角(第1図)

    【第1図は△4二角まで】

 随分一気に進めたものの、問題とする局面はここ。四間飛車居飛車穴熊、▲6五歩に対して△4二角があまり良くない手のようだ。当然ながら角の利きが大きいので、玉頭銀と連動した攻めは先手の6筋突破より厳しい。よって△5五歩とするのが定跡。▲6四歩の攻め合いは△同歩▲同飛△6三歩▲4四飛△同歩▲5五銀が後手指せる。大事なのは角の利きを残して▲4四銀の突進に△2二角としておくことで、これで潰れない。持った飛車で敵陣の桂香を拾っていく。△5五歩に▲6七銀△2二銀▲6六銀△7四歩▲4六歩△3一金▲4七金△4二金寄でいい勝負。

 

▲4五銀 △2二銀 ▲4四銀 △同 歩 ▲同 角 △5三銀
▲7七角 △3一金 ▲4六歩 △4三金 ▲3六歩 △4四銀
▲4七金(第2図)

    【第2図は▲4七金まで】


△8六歩 ▲同 歩 △同 角 ▲8八飛 △8五歩(第3図)

    【第3図は△8五歩まで】

 途中▲4四銀が玉頭銀を台無しにするような一手で、普通に▲3四銀と威張られている方が嫌だった。局面が落ち着いて充分に固められればこちらも満足なので、△5三銀から第2図までは歩損に収まっている。現局面では4三の金が浮いているので、△3三金~△3二金とでも固めていくべきだったのだろうが、8筋から突っ掛けてしまったのが第3図。▲8六角で普通に困っており、△同歩▲8三歩△同飛▲6一角が痛い。

 

▲8六飛 △同 歩 ▲4四角 △同 金 ▲7一角 △4二飛
▲5三角成△4三金 ▲6三馬 △8八飛(第4図)

    【第4図は△8八飛まで】

 △4三金といった手は飛車を渡しても手順に金を引き付けることが出来る手で、少し前はできていなかったようなことなので棋力の向上を感じる。

 

▲5一銀 △6九角 ▲3七金 △8九飛成▲4二銀成△同金引
▲8二飛 △2五桂 ▲2六金 △4七銀 ▲3九銀 △3八銀成
▲同 銀 △4七銀 ▲3九銀 △8八龍(第5図)

    【第4図は△8八龍まで】


▲2五金 △3八銀成▲同 銀 △3六角成▲2六金 △同 馬
▲同 歩 △4八歩 ▲3九金 △4九金 ▲6六角 △6八龍
▲4二飛成△同 金 ▲3一銀 △6六龍(第6図)

    【第4図は△6六龍まで】

 

▲5一銀に△6九角としてしまったが、素直に飛車をかわして相手に速い攻めを与えない方が良かったようだ。筋の悪い攻めを続けてしまい、第5図8八龍がよくない手で▲2五金と抜かれしまった。△3六角成▲2六金に△同馬と切ってしまった時点では完全に寄りが戻っていたようで、△4六馬ではなぁ……と思っていたものの、△4八銀と絡んだ方が良かったようだ。完全に本譜の攻めをソフトに否定されている。その後第6図で根本の角を抜いてようやくなんとかなりそうな気が再びしてきたところ。以降も筋のいい寄せ方ではなかったようだが、なんとか勝ち。

▲4二銀成△3九金 ▲3二金 △3八金 ▲同 玉 △4九銀
▲2八玉 △3九角 ▲2七玉 △3八銀打▲1六玉 △2五金
▲同 歩 △4六龍 ▲2六桂 △4二龍 ▲2二金 △同 龍
▲3四桂 △3六飛(投了図)
まで、110手で後手(自分)の勝ち

    【投了図は△3六飛まで】